12月30日より1月4日までお休みとさせていただきます。
本年も皆さまにご愛顧いただきありがとうございました。
良い年をお迎え下さい。
12/30/2011
12/28/2011
Before we begin
Christopher Jonassen という写真家のシリーズ。
子供の頃、良くこんなことをした覚えがある。
http://www.christopherjonassen.com/8369/98685/gallery/before-we-begin
寝転がって、何も考えずに空を眺めてみる。
そして心の声を聞いてみる。
子供の頃、良くこんなことをした覚えがある。
http://www.christopherjonassen.com/8369/98685/gallery/before-we-begin
寝転がって、何も考えずに空を眺めてみる。
そして心の声を聞いてみる。
12/27/2011
東京の街角で
2011年の営業もあと僅かとなりました。
今年は、何かを振り返るとか個人的にどうだったとかという年では
有りませんでした。
3月11日に日本は未曾有の大災害に見舞われ
死者数は12月22日現在で1万5834人、行方不明者数は3469人
壊滅した家屋は半壊を含めて35万戸以上にのぼっています。
東京にいた我々は幸いにして、そんなに甚大な被害を直接受けることは
有りませんでした。
ただ、あのような大災害を目の当たりにして、被災地以外の日本人は
何かが変わったでしょうか?
911のあとのニューヨークを何度か訪れる度に感じた何かを、残念ながら
今の東京では感じることが出来ません。
きっと直接の被災地でないから?でしょう。
今周りを見ても誰も困ってなんかいないんだから、「お互いに大変だけれど
がんばろう」なんていうホスピタリティは生まれないんだと思います。
被災地まで僅か数100キロですが、やはり多くの人にとってはそこは「周り」
ではなく、「他人」な場所だったということです。
それほど今の東京に、あの時の現実感は感じられません。
震災の日から、数か月間なんとなくですが日本中で生まれた、みんなで
支え合って、といった温かい気持ちが今薄れてしまったことはとても残念な
ことです。
もう一度、皆で立ち上がるという、その意味を日本人としてしっかりと考えたい
年末です。
おちさんのブログも是非です。
http://ameblo.jp/ochimasato/entry-11144314370.html
今年は、何かを振り返るとか個人的にどうだったとかという年では
有りませんでした。
3月11日に日本は未曾有の大災害に見舞われ
死者数は12月22日現在で1万5834人、行方不明者数は3469人
壊滅した家屋は半壊を含めて35万戸以上にのぼっています。
東京にいた我々は幸いにして、そんなに甚大な被害を直接受けることは
有りませんでした。
ただ、あのような大災害を目の当たりにして、被災地以外の日本人は
何かが変わったでしょうか?
911のあとのニューヨークを何度か訪れる度に感じた何かを、残念ながら
今の東京では感じることが出来ません。
きっと直接の被災地でないから?でしょう。
今周りを見ても誰も困ってなんかいないんだから、「お互いに大変だけれど
がんばろう」なんていうホスピタリティは生まれないんだと思います。
被災地まで僅か数100キロですが、やはり多くの人にとってはそこは「周り」
ではなく、「他人」な場所だったということです。
それほど今の東京に、あの時の現実感は感じられません。
震災の日から、数か月間なんとなくですが日本中で生まれた、みんなで
支え合って、といった温かい気持ちが今薄れてしまったことはとても残念な
ことです。
もう一度、皆で立ち上がるという、その意味を日本人としてしっかりと考えたい
年末です。
おちさんのブログも是非です。
http://ameblo.jp/ochimasato/entry-11144314370.html
12/26/2011
12/25/2011
12/24/2011
12/22/2011
panettone
パネットーネがイタリアのMIHO社から届きました!
パネットーネとは
wiki によると
パネットーネ (伊: panettone) は、イタリアの伝統的な菓子パンの一つ。ミラノの銘菓。クリスマスの前4週間(待降節)には各家庭で焼かれ親族や友人に配る習慣があり、この時期になると大きなパネットーネが家の中にゴロゴロしていたが、現在はパン屋で購入して済ませる傾向にある。スーパーマーケットではパッケージにおさめられたものも多く販売されている。
パネットーネ種の酵母を用いてゆっくり発酵させたブリオッシュ生地の中に、レーズン、プラム、オレンジピールその他のドライフルーツを刻んだものを混ぜ込んで焼き上げた、甘く柔らかなドーム型の菓子パンのこと。
パネットーネとは「大きなパン」の意味。 また、アントーニオという職人が焼いたパンだからという説もある。トーニのパンという意味のパーネディトーニ(pane di toni)が訛ったとされる(トーニはアントーニオの愛称)。
賞味期限は長く、大体6ヶ月位あるが、伝統的に販売期間が定められている。独特の味わいと歯ざわりをかもし出すパネットーネの酵母は流通を拒んでいるため、イタリア国外での製造は難しい。
パネットーネとは
wiki によると
パネットーネ (伊: panettone) は、イタリアの伝統的な菓子パンの一つ。ミラノの銘菓。クリスマスの前4週間(待降節)には各家庭で焼かれ親族や友人に配る習慣があり、この時期になると大きなパネットーネが家の中にゴロゴロしていたが、現在はパン屋で購入して済ませる傾向にある。スーパーマーケットではパッケージにおさめられたものも多く販売されている。
パネットーネ種の酵母を用いてゆっくり発酵させたブリオッシュ生地の中に、レーズン、プラム、オレンジピールその他のドライフルーツを刻んだものを混ぜ込んで焼き上げた、甘く柔らかなドーム型の菓子パンのこと。
パネットーネとは「大きなパン」の意味。 また、アントーニオという職人が焼いたパンだからという説もある。トーニのパンという意味のパーネディトーニ(pane di toni)が訛ったとされる(トーニはアントーニオの愛称)。
賞味期限は長く、大体6ヶ月位あるが、伝統的に販売期間が定められている。独特の味わいと歯ざわりをかもし出すパネットーネの酵母は流通を拒んでいるため、イタリア国外での製造は難しい。
ターンブル&アッサー
ロンドンに行く度に購入しているシャツ屋さんですが、顧客リストに
載せてもらったら、セールのお知らせが届きました。
ジェームス・ボンド愛用のシャツとして有名ですが
アル・パチーノなどのハリウッド俳優も多く愛用している最高峰のシャツ店です。
ゴシップガールの中でも高級シャツ店としてニューヨーク店が出てきますよね。
本店はロンドンにあります。
ここのシャツ、日本で買うとかなりの値段です。
ロンドンで購入してもそれなりにします。
そしてセールです。
レディースのイメージないかもしれませんが、伝えると地下の
隠れたレディースコーナーに連れて行ってくれ、レディースのシャツ
も見つけることが出来ます。
スタッフは一見無愛想ですが、採寸等頼めばとても紳士的に対応
してくれます。
年末年始にイギリス方面に行かれる方、円高ですし
とてもうらやましいです。
隣はトリッカ―ズ(靴)です。多分そちらもセールだと思います。
是非。
載せてもらったら、セールのお知らせが届きました。
ジェームス・ボンド愛用のシャツとして有名ですが
アル・パチーノなどのハリウッド俳優も多く愛用している最高峰のシャツ店です。
ゴシップガールの中でも高級シャツ店としてニューヨーク店が出てきますよね。
本店はロンドンにあります。
ここのシャツ、日本で買うとかなりの値段です。
ロンドンで購入してもそれなりにします。
そしてセールです。
レディースのイメージないかもしれませんが、伝えると地下の
隠れたレディースコーナーに連れて行ってくれ、レディースのシャツ
も見つけることが出来ます。
スタッフは一見無愛想ですが、採寸等頼めばとても紳士的に対応
してくれます。
年末年始にイギリス方面に行かれる方、円高ですし
とてもうらやましいです。
隣はトリッカ―ズ(靴)です。多分そちらもセールだと思います。
是非。
12/20/2011
12/19/2011
まったり静香の南青山物語
ミルウのお友達の静香ちゃんと金魚ちゃんが
『 Gradisca 』に遊びに来てくれた時の様子をブログにUP
してくれました。
ミルウも登場してますので、よろしくです。
http://shizukasan.exblog.jp/
『 Gradisca 』に遊びに来てくれた時の様子をブログにUP
してくれました。
ミルウも登場してますので、よろしくです。
http://shizukasan.exblog.jp/
12/18/2011
New York
には、他の場所では全く考えられない独自のスタイルがあったりします。
そんな世界にちょっと触れて見たいと思えば、普通のオフィスビルの中に
ショップがあります。
そうした場所はもちろんガイドブックなどには載っていませんし
1階の入り口は全くのオフィスビルでセキュリティーに行き先を
伝えないとエレベーターに乗ることは出来ません。
Maison Jansen 、Romeo Rega、Karl Springerといった
聞き慣れない名のインテリアブランドのビンテージなどを目にすることが
出来ます。
Center44
222 East 44th Street, 2nd Floor
New York, NY 10017
(212) 450-7988
そんな世界にちょっと触れて見たいと思えば、普通のオフィスビルの中に
ショップがあります。
そうした場所はもちろんガイドブックなどには載っていませんし
1階の入り口は全くのオフィスビルでセキュリティーに行き先を
伝えないとエレベーターに乗ることは出来ません。
Maison Jansen 、Romeo Rega、Karl Springerといった
聞き慣れない名のインテリアブランドのビンテージなどを目にすることが
出来ます。
Center44
222 East 44th Street, 2nd Floor
New York, NY 10017
(212) 450-7988
12/15/2011
Fishs Eddy
New York にあるキッチンウェア中心のお店です。
20年以上前に初めて訪れてから、何度も足を運んでいますが
全く変わらないクオリティーと商品数には圧倒されます。
横浜で最初にお店をはじめた時は少なからず影響を受けて
内装や品揃えをしました。
そういう意味でも、いまでも行くと初心を思い出させてくれる場所です。
インテリアの巨大ストアABCの斜向かいで、近所にはカフェや
レストランも多いので是非ゆっくり散策してみて下さい。
ユニオンスクエアから歩いてすぐです。
Fishs Eddy
889 Broadway at 19th Street
New York, NY 10003
Phone: 212.420.9020
20年以上前に初めて訪れてから、何度も足を運んでいますが
全く変わらないクオリティーと商品数には圧倒されます。
横浜で最初にお店をはじめた時は少なからず影響を受けて
内装や品揃えをしました。
そういう意味でも、いまでも行くと初心を思い出させてくれる場所です。
インテリアの巨大ストアABCの斜向かいで、近所にはカフェや
レストランも多いので是非ゆっくり散策してみて下さい。
ユニオンスクエアから歩いてすぐです。
Fishs Eddy
889 Broadway at 19th Street
New York, NY 10003
Phone: 212.420.9020
12/12/2011
12/03/2011
D.R. HARRIS
石鹸2種類とリップバームが再入荷しました。
欠品中はご迷惑をお掛けいたしました。
イギリス出張の際にいつも現地で購入して持って帰っていたのですが
お店で扱えるようになり、多くの方にご紹介でき、ご愛用いただきまして
嬉しい限りです。
欠品中はご迷惑をお掛けいたしました。
イギリス出張の際にいつも現地で購入して持って帰っていたのですが
お店で扱えるようになり、多くの方にご紹介でき、ご愛用いただきまして
嬉しい限りです。
11/29/2011
登録:
投稿 (Atom)